御坂町桃源郷公園周辺2010
上黒駒バイパスから西へ分岐する、みやさか道(第2農免道路)沿いの桃畑を観察します。起伏のある地形と山付き道路のため、桃の花と一緒に南アルプスや眼下に広がる盆地の素晴らしい眺望を楽しめます。桃源郷公園は周囲を桃畑に囲まれた見晴らしの良い公園で、気軽に桃の花を楽しめる展望ポイントです。公園内にトイレ・駐車場あり(標高約520~600メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2011年の開花情報
花マップも参考にどうぞ
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/19) | 第3回(3/26) | 第4回(3/30) | 第5回(4/2) | 第6回(4/3) | 第7回(4/6) | 第8回(4/7) | 第9回(4/9)| 第10回(4/10) |第11回(4/11)終了
第9回
取材日:2010年4月9日(午前) くもり
今日は曇り日の冴えないお天気ですが、暑すぎず寒すぎず、お花見にはちょうど良い気候かもしれません。でも、せっかく出現してきた桃源郷の桃色じゅうたんがクリアな視界で見られないのは残念です。このエリアでも満開を迎えた樹もありますが、全体的にはまだ5~6分咲きくらいです。週末から週明けが見ごろになりそうです。

ほんの少し薄日が射す程度のはっきりしないお天気ですが、桃の花は生き生きと咲いています


右上:鏡の中も花ざかりになりましたが、薄暗くてなんだかわかりませんね


左上:みやさか道より山側の桃畑。右上:まだつぼみが多い感じです。

みやさか道より御坂方面を望む。あちこちに桃色がはっきりと見えてきました

みやさか道より上の農道から下を見下ろしたら、桃色がもっとたくさん見えます。お天気が冴えないで残念!


開花して時間がたつと桃色が濃くなるそうですが、上の花はまだ開花して間もない花です


左上:今日のおきつね様は花の中でご機嫌です。右上:いつもこんな風景を眺めているおきつね様。なで肩ですね(笑)


左上:アケビの新芽が伸びてきました。右上:スミレも可憐に咲いています

お稲荷さんはお祭りのようで、入口に大きな旗が立てられています。それにしても桜がよくもってます

一年に一度だけ見ることのできる素晴らしい風景。ぜひ春の笛吹にお出かけください
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/19) | 第3回(3/26) | 第4回(3/30) | 第5回(4/2) | 第6回(4/3) | 第7回(4/6) | 第8回(4/7) | 第9回(4/9)| 第10回(4/10) |第11回(4/11)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
笛吹の夜景>みさか桃源郷公園(2010.12)
旬感レポ>御坂ぶどう祭り(2010.9)
イベントレポート>スイーツコンテスト(2010.9)
果物情報局>農家で桃を買ってみました(2010.6)
旬感レポ>オバケかぼちゃ(2009.9)
旬感レポ>巨峰の種飛ばし大会(2009.9)
旬感レポ>ふたご桃(2009.9)