御坂町桃源郷公園周辺2010
上黒駒バイパスから西へ分岐する、みやさか道(第2農免道路)沿いの桃畑を観察します。起伏のある地形と山付き道路のため、桃の花と一緒に南アルプスや眼下に広がる盆地の素晴らしい眺望を楽しめます。桃源郷公園は周囲を桃畑に囲まれた見晴らしの良い公園で、気軽に桃の花を楽しめる展望ポイントです。公園内にトイレ・駐車場あり(標高約520~600メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2011年の開花情報
花マップも参考にどうぞ
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/19) | 第3回(3/26) | 第4回(3/30) | 第5回(4/2) | 第6回(4/3) | 第7回(4/6) | 第8回(4/7) | 第9回(4/9)| 第10回(4/10) |第11回(4/11)終了
第3回
取材日:2010年3月26日(午前) 晴れ時々くもり
今日は日が射したかと思えば、すぐ雲にかげったり、なかなか難しい撮影でした。このあたりの桃畑は早いものではもうすぐ開きそうな気配で、数日中には開花すると思われます。のどかな桃畑の中では、摘蕾作業が盛んに行われています。雨が続いた後の好天なので、時間を惜しむように作業していました。

桃源郷公園の裏手。ここはみやさか道沿いに桃畑が広がり、盆地の眺めも良いところです。園内の樹木も芽吹きの季節を迎えています


左上:つぼみはこんな感じにふくらんでいます。今にも開きそう・・・・右上:スモモの花も満開の樹があると思えば2~3分咲きの樹もあり、品種や樹による若干のタイムラグは桃も同じでしょうね

鏡の中の世界。スモモと桃と里山の風景

前回観察したお稲荷さんの上方より盆地を望む。高い杉の木がお稲荷さんです


左上:お稲荷さん周辺の桃も咲きそうな気配です。右上:桜は3分咲きほどで、おキツネさまも少し和らいだ顔をしているような?


左上:相変わらず元気に咲いてる菜の花。右上:境内に桃の種が落ちていました。去年の落果でしょうか・・・・

お稲荷さんから、ふるさと公園や坊ヶ峯方面を見た風景です。なだらかに傾斜している地形がお分かりいただけると思います

農道の両脇は眺めも良い桃畑なので、お花が咲いたらゆっくり歩いてみてくださいね!
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/19) | 第3回(3/26) | 第4回(3/30) | 第5回(4/2) | 第6回(4/3) | 第7回(4/6) | 第8回(4/7) | 第9回(4/9)| 第10回(4/10) |第11回(4/11)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
笛吹の夜景>みさか桃源郷公園(2010.12)
旬感レポ>御坂ぶどう祭り(2010.9)
イベントレポート>スイーツコンテスト(2010.9)
果物情報局>農家で桃を買ってみました(2010.6)
旬感レポ>オバケかぼちゃ(2009.9)
旬感レポ>巨峰の種飛ばし大会(2009.9)
旬感レポ>ふたご桃(2009.9)