御坂町桃源郷公園周辺2010
上黒駒バイパスから西へ分岐する、みやさか道(第2農免道路)沿いの桃畑を観察します。起伏のある地形と山付き道路のため、桃の花と一緒に南アルプスや眼下に広がる盆地の素晴らしい眺望を楽しめます。桃源郷公園は周囲を桃畑に囲まれた見晴らしの良い公園で、気軽に桃の花を楽しめる展望ポイントです。公園内にトイレ・駐車場あり(標高約520~600メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2011年の開花情報
花マップも参考にどうぞ
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/19) | 第3回(3/26) | 第4回(3/30) | 第5回(4/2) | 第6回(4/3) | 第7回(4/6) | 第8回(4/7) | 第9回(4/9)| 第10回(4/10) |第11回(4/11)終了
第4回
取材日:2010年3月30日(午前) 晴れ
もうすぐ4月というこの時期に、とんでもない寒波に見舞われました。おかげで今朝は冬晴れの大パノラマが展開!どこを撮っても南アルプスが写ります(笑)。このエリアの桃は早いもので咲き始めました。まだ一本の樹に2~3個の花が開いたという状況です。

スモモと南アルプスは見事にマッチ!絵に描いたような春景色です


左上:開き始めた花びら、はかなげな薄桃色です。右上:この辺はみやさか道が下り坂になり、甲府盆地や甲斐駒を望めます

桃源郷公園裏手の桃畑。ここもちらほらと咲き始めてます

こちらはみやさか道の様子がよくわかる一枚。アップダウンのある見晴らしのいい道で、平日はリニア工事のダンプカーと赤いポルシェ・・じゃない、SSという可愛い散布車が走ってます

カーブミラーの向こうの世界は前回とあまり変化なし・・・・青空だけがきれいです


左上:上のカーブミラー近辺から桃源郷公園方面を望む。右上:この寒さにも負けず花開いたつぼみに、太陽がふりそそぎます

みやさか道。桃とスモモと鉄塔とスカイライン
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/19) | 第3回(3/26) | 第4回(3/30) | 第5回(4/2) | 第6回(4/3) | 第7回(4/6) | 第8回(4/7) | 第9回(4/9)| 第10回(4/10) |第11回(4/11)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
笛吹の夜景>みさか桃源郷公園(2010.12)
旬感レポ>御坂ぶどう祭り(2010.9)
イベントレポート>スイーツコンテスト(2010.9)
果物情報局>農家で桃を買ってみました(2010.6)
旬感レポ>オバケかぼちゃ(2009.9)
旬感レポ>巨峰の種飛ばし大会(2009.9)
旬感レポ>ふたご桃(2009.9)