石和富士見地区のハウス桃2010
富士見地区は山梨県のヘソで標高約255メートル、盆地の真ん中に位置しています。ハウス桃は市内各地で栽培されていますが、一番早く花が咲くのはココ、富士見地区のハウス桃☆。ビニールハウス内の温暖な環境で栽培されるハウス桃は、露地の桃が咲き終わる4月下旬には収穫も始まるそうです。旬感ネットではこのハウス桃の開花時期に応じて、開花の早い順に3軒(河内地区の河野さん・東油川地区の志村さん・砂原地区の丸山さん)のハウスを追っていきます。
笛吹市では富士見地区にある10数軒のハウス桃生産者さんの協力を得て、2月14日から3月中旬まで「ハウス桃宴」を開催しています。(お問い合わせは笛吹市観光商工課 Tel.055-262-4111。お花見のお申し込みはJAふえふき富士見支所 Tel.055-262-2158)
開花記録一覧
河野さんのハウス桃 第1回(1/27) | 第2回(2/1) | 第3回(2/4) | 第4回(2/8) | 第5回(2/10) | 第6回(2/12) | 第7回(2/14) | 第8回(2/15) | 第9回(2/16) | 第10回(2/18) | 第11回(2/22)
志村さんのハウス桃 第1回(2/10) | 第2回(2/14) | 第3回(2/16) | 第4回(2/18) | 第5回(2/22) | 第6回(2/24) | 第7回(2/26) | 第8回(3/1) | 第9回(3/4) | 第10回(3/5) | 第11回(3/8)
丸山さんのハウス桃 第1回(2/16) | 第2回(2/22) | 第3回(2/24) | 第4回(2/26) | 第5回(3/1) | 第6回(3/4) | 第7回(3/5) |第8回(3/8) | 第9回(3/10)
【河野さんハウス桃園】
2月14日より始まる「日本一早いお花見!~ハウス桃宴~」の会場で、管内で一番早く咲く「石和町河内区・河野さん」のハウス桃園です。桃の開花情報は先ず河野さんのハウス桃から始まります。
【志村さんハウス桃園】
河野さんのハウス桃園から約800メートル南下した所にあります「石和町東油川区・志村さん」のハウス桃園です。2月下旬頃より見頃を迎えます。
【丸山さんハウス桃園】
志村さんのハウス桃園より約1キロほど東に位置します。ハウス桃のお花見時期としては、3月上旬頃より見頃を迎える、言わば日本一早いお花見の、一番遅いお花見会場です。
志村さんハウス桃 第8回
取材日:2010年3月1日(午前)雲の多い晴れ 志村さんのハウス桃
この週末、桃宴の始まった志村さんのハウスは八分咲き、ほぼ満開に近い状況でハウスの中はとても華やかでした。雨が降っても気温の高い日が続いているので志村さんの想いとは裏腹にドンドン花は開いているみたい (^^;) 今週、金曜日には地元の幼稚園児100人をご招待しているので志村さんはハラハラしています。

とても立派なピンクのトンネルができました。樹も大きいけど剪定がおおらかで、枝がのびのび張っているので、とても大きなトンネルに見えます。

濃いピンクの花が激しく、薄いピンク優しい印象で混在していて、お互いが引き立たせあっています。

片枝トンネルを上から撮ってみました。実際に目で見た方が花の密度が濃く、ピンクの絨毯してます。

樹が大きくて花の時期には見栄えがするけど…収穫は大変なんじゃないかと…余計なお世話ですね (^^)v 小回りの利くいいリフトがあります。いまは素直に花に見とれましょう。


左上:花、花、花…ほぼ満開です。やっぱり白鳳って日川白鳳より花が大きいと思いました。ちょうど見頃じゃないでしょうか。右上:桃だと思っていたら純白の清楚な感じの花が開花しました☆スモモです。
丸山さんハウス桃 第5回
取材日:2010年3月1日(午前)雲の多い晴れ 丸山さんハウス桃
最近、やけに暖かい日が続いたせいか丸山さんのハウスも咲きました。西側ハウスは1~2分咲きでしょうか、東側ハウスは咲き始めたばかりといったところ。シートやテーブルを運び込み、桃宴に向けた準備も着々と進んでいます。

こちらは西側ハウス、日川白鳳です。花自体が小ぶりで花びらが、まあるい気がします。背景もピンクになっていますがまだまだこれからです。

西側ハウスです。わりと低い位置に枝が張っているので桃宴の時もすぐ頭上に花を見ることができそうです。満開が楽しみです。

ハウスの北側は天井が高く、暖かい空気が溜まるトコなので毎年、開花が早いそうです。


左上:あえて丸山さんの作品…と紹介させていただきましょう。剪定や樹の造り方がみなさん違います。こちらの畑は樹が若いせいもあるでしょうが、枝が低く作られています。花を落とさないよう注意も必要ですが私には撮影しやすくて助かります。右上:東側ハウスも咲きました。こちらは加納岩という品種です。まだホントにチラホラですが蕾はどれも大きくふくらんでいました。


左上:ハウスの隅でつくしが頑張っていました。自然のモノのチカラ強さを感じます。右上:受粉作業に使う羽根ばたきです。黄色い花粉が見えますか?花の色が濃くなってきたら受粉作業を始めます。
より大きな地図で ハウス桃 を表示
開花記録一覧
河野さんのハウス桃 第1回(1/27) | 第2回(2/1) | 第3回(2/4) | 第4回(2/8) | 第5回(2/10) | 第6回(2/12) | 第7回(2/14) | 第8回(2/15) | 第9回(2/16) | 第10回(2/18) | 第11回(2/22)
志村さんのハウス桃 第1回(2/10) | 第2回(2/14) | 第3回(2/16) | 第4回(2/18) | 第5回(2/22) | 第6回(2/24) | 第7回(2/26) | 第8回(3/1) | 第9回(3/4) | 第10回(3/5) | 第11回(3/8)
丸山さんのハウス桃 第1回(2/16) | 第2回(2/22) | 第3回(2/24) | 第4回(2/26) | 第5回(3/1) | 第6回(3/4) | 第7回(3/5) |第8回(3/8) | 第9回(3/10)