桃の開花情報

笛吹市は山梨県甲府盆地の東に位置し、市名に由来する笛吹川が市の中心を流れています。笛吹川対岸に広がる扇状地は「桃源郷」と呼ばれるにふさわしい、生産量日本一を誇る桃の栽培エリアになっています。そんな桃源郷の桃の花は笛吹市の春の象徴であり、多くのたとえにあげられる「まるでピンクの絨毯を敷き詰めた」見事なまでの春景です。桃の花が咲きはじめ、なだらかな斜面に沿って彩りを移していく様子は、笛吹市ならではの標高差がもたらす自然の大パノラマと言えます。旬感ネットは市内でもとりわけ眺望の良い観察地で、日々変化していく桃の開花状況を速報でレポートします。

2014年の開花情報 2012年の開花情報 2011年の開花情報 2010年の開花情報

2013年・観察地一覧

今シーズンの笛吹市内の桃の花の見頃も戸倉地区~十郎地区を残して最後を迎えています。ピークは過ぎてしまうと思われますが、今週末、桃の花見物をご予定の方は戸倉地区~十郎地区へお越しください。

※ふえふき旬感ネットでは、5月6日(月)まで釈迦堂博物館内の休憩コーナーにて笛吹市観光パンフレットのインフォメーションと共に、笛吹市産ロザリオビアンコのレーズンサンドや干しぶどうの販売も開催中です。ぜひお立ち寄りくださいませ。

石和・春日居エリア

笛吹川流域北部に位置する春日居は、駅を中心に桃畑が広がり、中でも中央線沿線や駅前からピーチラインにかけては、フラットな地形を活かし年配者にも無理なく散策できるエリアです。また、笛吹市内で標高が最も低いのが石和町富士見地区。桃の栽培面積はそれほど広くないですが、市内では一番早く咲き、この場所から桃色が扇状地を染め登っていきます。

石和エリア観光ガイドはこちら

春日居エリア観光ガイドはこちら

八代・境川エリア

八代は御坂、一宮地区から比べると桃の栽培面積はやや小さくなりますが、桜でも有名な「ふるさと公園」からの眺望が良く知られています。また小山城跡地周辺のフラットな地形を散策しながらのお花見や、奈良原地区では広済寺山門付近の風景も絵になります。境川は「みやさか道」(第2農免道路)を八代方面へ向かうと、緩やかな丘陵地から盆地方面まで見晴らせる素晴らしい眺望が広がります。

前間田 4/8 終了

お花見用桃畑の無料開放!花鳥山でお花見しよう

八代エリア観光ガイドはこちら

境川エリア観光ガイドはこちら

御坂エリア

御坂山系より笛吹川に向かう扇状地には、花鳥山を始め、甲府盆地、南アルプスを一望するロケーションの良いポイントが多く、広大な扇状地が桃色に染まるダイナミックな眺望が広がります。また、桃の栽培は標高700メートルを超える場所まであり、時間差で桃の花が咲いていきます。特に、中山間地の黒駒地区では、菜の花と桃の花が織りなす素晴らしい景観が楽しめます。

御坂エリア観光ガイドはこちら

桃源郷公園~黒駒エリアの花マップ

一宮エリア

京戸川、大石川の流域に広がる扇状地に、桃の里として広大な栽培面積を誇るエリアです。花見台や釈迦堂周辺、蜂城山からの眺望が知られていますが、国分や本都塚地区では、「甲斐国千年の都」の史跡、文化財などとの融合により、桃源郷としての新たな楽しみ方が期待される場所です。

一宮エリア観光ガイドはこちら

●桃の観察ポイント一覧マップはこちら(GoogleMap)

花鳥山でお花見しよう!

南アルプスを一望し、甲府盆地に向けて広がる花鳥山の満開の桃畑を、2013年の今シーズンも「お花見用桃畑」として予定をしておりましたが、諸般の事情により、今シーズンは開放プログラムを実施いたしませんのでお知らせいたします。なお、桃畑にいる農家の方に声を掛けると、皆さん意外と親切に畑に入れていただけますので、是非、声を掛けてみて下さい。

※花鳥山はレミオロメンの地元で、これまでのPVにも出てくる、まさに「花鳥風月」に例えるにふさわしい場所です。

詳細申込はこちら

桃畑を無料開放

笛吹市御坂地区限定ですが、お花見用桃畑を無料開放していただける農園情報を掲載しています。この企画は農家・農園の方々にご協力いただき、多くの皆様に旬の桃源郷を楽しんでもらいたいという事で始めました。ご希望の方は直接、農園へお申し込みください。注意事項を守って、楽しい桃のお花見ができますよう、ご協力をお願いします。

農園の一覧リストへ

桃色週間の軌跡

平成13~21年の開花情報をポイントごとにまとめてみました。開花状況はその年の気候により、随分と差があります。今シーズンの参考にどうぞ。

桃色週間の軌跡

桃源郷フラワーマーチ

「桃源郷フラワーマーチ」は春の桃源郷をゆっくり歩く、オリジナルウォーキングプログラムです。桃の花や菜の花の咲く道を、楽しみながらゆっくりと歩きます。時には畑の中を歩いたり、農家の方とふれあったり、 心地よい春のひと時を過ごしてみませんか?と言う事で、2013年は4月13日(土)または14日(日)の開催予定でしたが、予定しておりましたルートの桃の花が散ってしまう可能性があり、また日程変更出来ない事情もありまして、今シーズンの開催を見送らせていただきます。お待たせした上に更新が遅くなり大変申し訳ありませんが、ご了承下さいませ。なお、13、14日でご予定をたてられていた方は、当日の状況で桃の花が見られる場をご案内いたしますので、下記までご連絡下さいませ。

kekero@fuefuki-syunkan.net

 

夢のお花見弁当

お花見弁当心浮き立つ春。お花見気分を盛り上げたくて、笛吹のオリジナル花見弁当を勝手に考えてみました。笛吹市が誇るおいしい野菜や食材をふんだんに使ったお弁当です。完全妄想企画ではありますが、お暇ならちょっと覗いてみませんか?

詳細はこちら

桃の花まつり2013

笛吹市桃の花まつりは、旧町村の春祭りの総称です。4月1日から21日まで、各地域ごとに様々なイベントが行われます。どうぞゆっくりと春の笛吹桃源郷をお楽しみ下さい。

桃の花まつりチラシ表(PDF:560Kbyte) 桃の花まつりチラシ裏(PDF:455Kbyte)

桜・桃の花見バスツアー

2013年、今年のツアー内容が決まり次第掲載いたします。

バスツアーチラシ(PDF:)

交通案内

ローカルバス時刻表  >>山梨バスコンシェルジュ

現在地や目的地を地図上で選び、その近辺バス停の時刻表を表示させることができます。バス路線を選んだり、運行中のバスを表示させることもできます。

えきから時刻表 >>JR中央線

ハイウェイバスドットコム >>新宿~甲府線

中央道御坂バス停からローカル路線バス停への行き方 >>マップ

ドラぷら >>トップページ

2014年桃の開花情報はこちら

2012年桃の開花情報はこちら

2011年桃の開花情報はこちら

2010年桃の開花情報はこちら

 

ページトップへ

〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡513-5 Tel.055-287-8851 Fax.055-287-8852
Copyright 2009-2012 Fuefuki-syunkan.net. All Rights Reserved.