八代町小山城跡周辺2012
小高い丘に、自然の地形を利用して作られた城の跡。敷地をぐるりと囲む土塁には、地域の人たちによって桜の木が植えられ、春には見事な花をつけます。地元では桜の名所として知られています。トイレ・駐車場あり(標高約345メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2011年の開花情報 2010年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/21) | 第2回(3/29) | 第3回(4/2) | 第4回(4/6) | 第5回(4/9) | 第6回(4/11~14)終了
第2回
取材日:2012年3月29日(午前) 快晴
一週間ぶりの観察です。前回はまだ蕾が黄緑色をしていましたが、桜たちはピンク色の蕾をいっぱいつけていました。咲いている蕾は見られませんでしたが、今日のような天気が続けば週末に咲き始めそうです。

小山城入口。前回いた白いワンちゃんとすれ違いました。


左上: 雲がないおかげで南アルプスの山脈がくっきり!右上:八ヶ岳も見られました。

小山城内の桜が段々赤くなってきました。お花見にはちょっと早いですね。

枝には大きくなった蕾がぎっしりと付いています。


日当たりの関係もあって、まだまだ黄緑色の蕾や少し桜色になった蕾など、小山城の桜は様々です。


左上:中には蕾がほとんど色づいた桜もありました。右上:遅咲きの桜も蕾がひと回り大きくなりました。

全国的に桜の開花が遅れています。桜前線はいつ笛吹に来るのか・・・来週あたりから咲き始めてほしいですね~。
開花記録一覧
第1回(3/21) | 第2回(3/29) | 第3回(4/2) | 第4回(4/6) | 第5回(4/9) | 第6回(4/11~14)終了
より大きな地図で 桜の開花情報・開花ポイント を表示
関連取材記事
笛吹の菊>八代の菊(2010.11)