御坂町桃源郷公園周辺2012
上黒駒バイパスから西へ分岐する、みやさか道(第2農免道路)沿いの桃畑を観察します。起伏のある地形と山付き道路のため、桃の花と一緒に南アルプスや眼下に広がる盆地の素晴らしい眺望を楽しめます。桃源郷公園は周囲を桃畑に囲まれた見晴らしの良い公園で、気軽に桃の花を楽しめる展望ポイントです。公園内にトイレ・駐車場あり(標高約520~600メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2011年の開花情報 2010年の開花情報
花マップも参考にどうぞ
開花記録一覧
第1回(3/22) | 第2回(3/29) | 第3回(4/5) | 第4回(4/14) | 第5回(4/18) | 第6回(4/20)終了
第2回
取材日:2012年3月29日(午前) 晴れ
朝から春の陽気で快晴です。桃源郷公園周辺の桃は先週とさほど変化は見られませんが、今日のような暖かさが続けば、つぼみもふくらんでくるでしょう。この公園は高台になっていて、南アルプスから鳳凰三山・甲斐駒ケ岳まで、さえぎるものがないので素晴らしい眺めです。桃の花はまだ先ですが、お天気の日にはぜひ訪れてみてください。

公園に隣接する桃畑。今日も南アルプスがよく見えます


左上:先週より少しだけふくらんだかも?右上:ほたる池のところから桃畑へ出られます


左上:小川も春のきらめき。右上:ネコヤナギがふわふわの姿を現しました


左上:あずまやから見る風景は絶景です。右上:傍には冬桜の花

このあずまやは公園の西端にあり、お稲荷さん方面の桃畑も一望できます

公園駐車場脇のモクレンも咲き始めました

ツグミもそろそろ渡りの時期でしょうか?じっと雪山をみつめます


左上:公園裏手のみやさか道沿いの桃畑。右上:こっちのつぼみもまだまだです


左上:お稲荷さん。右上:境内の桜のつぼみがようやく顔をのぞかせてきました


左上:桃のつぼみはこんな感じ。右上:樹下ではホトケノザが満開

お稲荷さんからの眺めは最高です

年々菜の花は少なくなっていますが、今年も咲いてくれました
開花記録一覧
第1回(3/22) | 第2回(3/29) | 第3回(4/5) | 第4回(4/14) | 第5回(4/18) | 第6回(4/20)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
笛吹の夜景>みさか桃源郷公園(2010.12)
旬感レポ>御坂ぶどう祭り(2010.9)
イベントレポート>スイーツコンテスト(2010.9)
果物情報局>農家で桃を買ってみました(2010.6)
旬感レポ>オバケかぼちゃ(2009.9)
旬感レポ>巨峰の種飛ばし大会(2009.9)
旬感レポ>ふたご桃(2009.9)