御坂町桃源郷公園周辺2012
上黒駒バイパスから西へ分岐する、みやさか道(第2農免道路)沿いの桃畑を観察します。起伏のある地形と山付き道路のため、桃の花と一緒に南アルプスや眼下に広がる盆地の素晴らしい眺望を楽しめます。桃源郷公園は周囲を桃畑に囲まれた見晴らしの良い公園で、気軽に桃の花を楽しめる展望ポイントです。公園内にトイレ・駐車場あり(標高約520~600メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2011年の開花情報 2010年の開花情報
花マップも参考にどうぞ
開花記録一覧
第1回(3/22) | 第2回(3/29) | 第3回(4/5) | 第4回(4/14) | 第5回(4/18) | 第6回(4/20)終了
第1回
取材日:2012年3月22日(午前) くもり時々晴れ
今日は春らしい陽気ですが、雲の多いお天気で、抜けるような青空は望めませんでした。桃源郷公園はまだ冬枯れの風景が広がり、梅がようやくほころんできた位です。桃のつぼみは銀色の毛をまとい、昨年と同様に遅れ気味です。

公園に隣接する桃畑


左上:園内の梅がようやくほころび始めたようです。右上:冬枯れの芝生広場


左上:ほたる池。右上:隣接するハウスの花がうっすら桃色に見えます

甲斐犬の桃ちゃん。毎朝、飼主さんのトレーニングのお供をして公園にきています

公園裏手を走るみやさか道沿いの桃畑からは、南アルプスがよく見えます

日当たりのいい枝ですが、まだご覧の通り


左上:お稲荷さんの様子。右上:今は朱の鳥居だけが鮮やかな状況です

お稲荷さん裏手の桃畑。下草が青々とした緑を見せています

お稲荷さんの境内から盆地を見晴らす。桜や桃が満開になると、素晴らしい眺めです
開花記録一覧
第1回(3/22) | 第2回(3/29) | 第3回(4/5) | 第4回(4/14) | 第5回(4/18) | 第6回(4/20)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
笛吹の夜景>みさか桃源郷公園(2010.12)
旬感レポ>御坂ぶどう祭り(2010.9)
イベントレポート>スイーツコンテスト(2010.9)
果物情報局>農家で桃を買ってみました(2010.6)
旬感レポ>オバケかぼちゃ(2009.9)
旬感レポ>巨峰の種飛ばし大会(2009.9)
旬感レポ>ふたご桃(2009.9)