一宮町釈迦堂周辺2012
釈迦堂博物館、また中央道釈迦堂SAの直ぐ近くで、中央道を視野に入れた景観の大変良い所です。博物館は勿論ですが、SAも外から入る事が出来ますので、サービスエリアの商品や食事も出来るので、チョット楽しいですね。側道に沿って桃が多く栽培されています。(標高約450メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2011年の開花情報 2010年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/26) | 第2回(4/5) | 第3回(4/16) | 第4回(4/18) | 第5回(4/19) | 第6回(4/20)終了
第6回
取材日:2012年4月20日(午前) 曇り
釈迦堂周辺の桃の花も満開を迎えたため、今回の観察で今シーズンは開花情報は終了です…が、朝からどんよりとした曇り空で、最後を飾るようなロケーションをお届けできずに残念です。日曜日頃までは充分に見頃のピークが楽しめそうなので、今週末のお出かけもまだまだおすすめです。

釈迦堂周辺からは今シーズン最後の開花情報なのですが、あいにくの重たい曇り空で、盆地を見下ろす気持ちの良いロケーションをお届けできずに残念ですが、本日の周辺の様子をご覧ください。






開花記録一覧
第1回(3/26) | 第2回(4/5) | 第3回(4/16) | 第4回(4/18) | 第5回(4/19) | 第6回(4/20)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
一升瓶ワイン特集>笛吹市内のワイナリー>ルミエール(2011.10)
イベントレポート>土偶づくり(2011.8)
旬感レポ>笛吹おもてなし観光バス>B1コース(2011.5)
笛吹の夜景>中央自動車道釈迦堂パーキングエリア(2010.12)
秋のアウトドア特集2010>一宮で神様巡りトレッキング(2010.11)
旬感レポ>「甲斐いちのみや大文字焼き」舞台裏レポート
ワイン特集>石蔵ワイン仕込み体験(2009.9)