御坂町二之宮地区2012
この場所は御坂町内の観察ポイントの中では標高が一低い場所になります。周辺一帯が桃畑でここより北方向へ少し行った所には、公営温泉「みさかの湯」と、その先には山梨県立博物館があります。観察ポイント付近には駐車場がありませんので、お薦めは「みさかの湯」に車を駐め周辺を散策後、一風呂浴びるというのがベストではないでしょうか。(標高約280メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2011年の開花情報 2010年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/22) | 第2回(3/29) | 第3回(4/2) | 第4回(4/6) | 第5回(4/9) | 第6回(4/12) | 第7回(4/16)終了
第7回
標高約280m 取材日:2012年4月16日(午前) 晴れ
16日現在、二之宮地区周辺の桃の花も満開を迎え、花鳥山やふるさと公園など遠く(標高の高い)から見る一面のピンクの絨毯を、見事に演出しています。見頃的には週末までは厳しいかと思いますので、この場所よりも標高の高い場所へお回りください。なお、この場所での更新は今回で最後となります。

桃の花と同様、いつの間にかすっかり色濃くなった土手草の緑。残念なのは、南アルプスが見えないこと…。



満開に向け、段々と桃の花の中心部が色濃くなり、可愛かった蕾から妖艶な姿に変わります。









開花記録一覧
第1回(3/22) | 第2回(3/29) | 第3回(4/2) | 第4回(4/6) | 第5回(4/9) | 第6回(4/12) | 第7回(4/16)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
一升瓶ワイン特集>笛吹市内のワイナリー>ニュー山梨ワイン(2011.10)
秋のアウトドア特集2011>自転車で森林浴と史跡めぐり(2011.9)
ふえふきの庭>二之宮のつつじ(2011.4)
笛吹人バンザイ>No.3 風間繁樹さん (2010.5)
ふえふきのバラ特集>みさかの湯(2010.5)