八代町小山城跡周辺2011
小高い丘に、自然の地形を利用して作られた城の跡。敷地をぐるりと囲む土塁には、地域の人たちによって桜の木が植えられ、春には見事な花をつけます。地元では桜の名所として知られています。トイレ・駐車場あり(標高約345メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2010年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/18) | 第3回(3/28) | 第4回(3/31) | 第5回(4/1) | 第6回(4/6) | 第7回(4/8)終了
第7回
取材日:2011年4月10日(午前) 晴れ
満開となった小山城跡には、お花見をするお客さんで賑わっていました。中には早く咲いた桜が散り始め、新緑の色が目立ってきた場所もありました。今回で観察を終了します。

入り口手前の桜には葉が目立ち始めました。


左上:小山城跡入り口。右上:土塁の外。


左上:小山城跡の入り口右手には、トイレがあります。右上:東屋が全部で4つあります。


満開の桜のアーチができていました。



左上:風で揺れる桜 。右上:違う種の桜も満開でした。

階段を登って土塁を歩くことができます。

桜の花のアーチ。

遠くから見た小山城。

隣の畑のすももは大分葉が出てきていました。その姿を桜が見つけているようでした。
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/18) | 第3回(3/28) | 第4回(3/31) | 第5回(4/1) | 第6回(4/6) | 第7回(4/8)終了
より大きな地図で 桜の開花情報・開花ポイント を表示
関連取材記事
笛吹の菊>八代の菊(2010.11)