一宮町広厳院2011
一宮町金沢地区。県道34号線市之蔵信号を北(勝沼方面)へ、金沢出荷所を右折して約150メートル先。あさま保育園を目印に。一宮大文字焼きの採火式が行われる由緒正しき歴史のあるお寺で県文化財に指定されている梵鐘があり境内に桜が舞い始めると風情もアップして趣きも増します。トイレ、駐車場あり(標高約450メートル)
開花記録一覧
第1回(3/17) | 第2回(3/25) | 第3回(4/1) | 第4回(4/5) | 第5回(4/7) |第6回(4/11) |
第7回(4/13)終了
第4回
取材日:2011年4月5日(午後) 晴れ
本堂前のソメイヨシノが開花しました。まだ咲き始めですが、境内が明るく暖かさに満ちてきたように感じました。

本堂の屋根と青空に桜の花びらが映えます。

本堂正面の桜が咲くと、やはり絵になるなぁ~と思いますね。


左上:鐘楼も彩りが添えられて、鐘の音もさぞ風情が変わることでしょう。右上:東屋から眺めれば、まだ少し物足りない感じ。


境内上のソメイヨシノは、かなり開花していました。樹によっては三分咲き。


左上:本堂左側の桜は五分咲きから満開に近い枝もありました。。右上:ここから、桜越しに見る南アルプスは雄大の一言につきます。
開花記録一覧
第1回(3/17) | 第2回(3/25) | 第3回(4/1) | 第4回(4/5) | 第5回(4/7) |第6回(4/11) |
第7回(4/13)終了
より大きな地図で 桜の開花情報・開花ポイント を表示