御坂町戸倉・十郎地区2011
御坂みちを挟み南斜面が戸倉地区、北斜面が十郎地区になります。戸倉地区には「御坂路さくら公園」があり、桜の名所としても有名です。十郎地区は北斜面ということもあり、笛吹市内で一番遅い開花ポイントです。両地区は御坂町でも標高の高い山あいにあり、桃の栽培面積は小さいですが、山里の春の美しさはまた格別です。盆地の桃が終わりを告げる頃、ぜひ訪れて欲しい場所でもあります。さくら公園内にトイレ・駐車場あり(標高約700メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2010年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/16) | 第2回(3/23) | 第3回(3/28) | 第4回(4/4) | 第5回(4/12) | 第6回(4/17) | 第7回(4/19) | 第8回(4/21) | 第9回(4/25)終了
第9回
取材日:2011年4月25日(午前) 晴れ
今日は快晴で、青空に満開の桃の花が美しく咲き誇っていました。公園駐車場付近はすでに盛りを過ぎつつありますが、遠目にはよりはっきりとした桃色が新緑に映え、かえって美しく感じます。戸倉地区の上もほぼ見ごろとなっています。十郎地区でも下の方では盛りを過ぎた樹も見受けられますが、上に登るにつれて、見ごろの畑が現れます。あと数日は桃の花を楽しめると思います。
今回でこのエリアの観察は終了です。ご覧いただき、どうもありがとうございました。

さくら公園駐車場前の桃畑


左上:駐車場脇の桃畑は盛りを過ぎつつあります。右上:つぼみが残る枝もあります


左上:戸倉地区上の桃畑も見ごろになりました。右上:摘花されて数は少ないのですが、その分清楚です


左上:今日も摘花作業が行われていました。右上:さくらの山では八重桜などが咲き始めています

戸倉地区上の桃畑

新緑と一緒に花ざかりを迎えています

さくらの山の遊歩道から、桃畑を俯瞰したところ

十郎橋下に咲き誇るヤマブキの群落


左上:十郎地区の桃畑。右上:桃と青空のスカイライン


左上:ちょうど見ごろの桃畑。右上:まだつぼみもあります


左上:背景のスモモは緑色が目立ってきました。右上:太陽を受けて輝く花々


左上:十郎地区でもかなり上の農道。右上:第7回に観察した山ウドが成長していました

農道に沿って、並木のように並ぶ桃の樹

満開の桃畑から沢向こうの桃畑を眺める

幹がまっ黒に見えるほど、鮮やかに満開


十郎地区の桃畑から戸倉地区をのぞむ。美しい山里の春です
開花記録一覧
第1回(3/16) | 第2回(3/23) | 第3回(3/28) | 第4回(4/4) | 第5回(4/12) | 第6回(4/17) | 第7回(4/19) | 第8回(4/21) | 第9回(4/25)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
紅葉特集>錦秋の御坂路(2009.10~11)