一宮町本都塚地区2011
甲府バイパス両ノ木神社北信号から北上し、桃の里スポーツ公園を通り過ぎてすぐの所です。甲府盆地の東辺の裾野に位置し、周辺一帯が桃畑ですので見晴らしは良好。ちなみに桃の里スポーツ公園は一宮町の桃の花まつり、桃の里マラソン大会のメイン会場になります。公園内にトイレ、駐車場あり(標高約330メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2010年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/10) | 第2回(3/15) | 第3回(3/18) | 第4回(3/23) | 第5回(3/29) | 第6回(4/1) | 第7回(4/5) | 第8回(4/8) | 第9回(4/12) | 第10回(4/13) | 第11回(4/14) | 第12回(4/15)終了
第11回
取材日:2011年4月14日(午前) 晴れ
ここのところ連日気温が20度を越え、少し暑ささえ感じる天候となっています。本都塚地区は満開目前です。遅いところでも五分咲きで、ピンク濃くなってきた畑が多くなっています。まさに今が見頃ではないでしょうか。こうなると少し肌寒いぐらいの朝の方が周りの山々もハッキリ見えてありがたいのですが・・・人間って本当勝手ですね。

桃の花は開いてから徐々に色が濃くなります。手前はまだ薄いですが向こうの畑はかなり色濃いですね。


左上:花びらの外側と中心のコントラストがハッキリしてきました。右上:色濃い花の後ろには、咲いたばかりの薄桃色が控えています。

銀色のいちのみや文化会館の屋根も、心なしか桃色っぽく光っています。

南アルプスとの色の対比も、増々くっきりとしてきました。


左上:青空に飛行機雲。フライト咲は桃花源。右上:ここは、まだ蕾が随分残っています。五分咲きくらいです。


左上:ま花の中心が濃いぐらいが私は一番好みなのですが、皆さんはいかがですか?右上:タンポポの黄色にも桃色はよく合いますね。

お休みしている畑に一面のタンポポ。桃畑ばかりの中の、いいアクセントになっています。

ここは昨日摘花された場所ですが、すっきりとよりきれいに感じました。果実の収穫ためなのに、生花みたいですね。

その昨日摘花した場所で今日は受粉作業と、農家の方の手間と労力には頭が下がります。

隣の畑、こちらでは摘花が行われていました。今度の週末までが、この場所の見頃だと思われます。
開花記録一覧
第1回(3/10) | 第2回(3/15) | 第3回(3/18) | 第4回(3/23) | 第5回(3/29) | 第6回(4/1) | 第7回(4/5) | 第8回(4/8) | 第9回(4/12) | 第10回(4/13) | 第11回(4/14) | 第12回(4/15)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示