境川町前間田地区2011
藤垈の滝公園から八代ふるさと公園に向かう「みやさか道」から望む景色。甲府盆地を北向きに一望できます。周辺には桃とスモモの畑が混在し、雄大な景色に色を添えています。時期によっては、桃の花とスモモの花の両方が、同時に見られる幸運に恵まれるかもしれません。トイレ・駐車場なし(標高約435メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2010年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/16) | 第3回(3/24) | 第4回(3/29) | 第5回(4/6) | 第6回(4/11) | 第7回(4/13) | 第8回(4/17)終了
第5回
取材日:2011年4月6日(午前) 晴れ
前間田地区の桃畑でも、蕾が大きく膨らんできました。若木の枝では、もう開きそうな蕾もあります。この辺りは良く手入れされた美しい畑が多く、牧歌的な景色に心が和みます。

この長閑さが最高です


左上:全体的に蕾はこんな感じ。右上:若木の蕾は、もうこんなに膨らんでいます

奥に見える薄桃色の帯は若木の蕾です

桃の木を丸く囲むように、野の花が咲いています

黄色い野花が、気持ちを明るくさせます

開花間近の若木の畑

開花したスモモの枝の下から南アルプスと坊ヶ峯が見えました


左上:この道の右側は桃畑、左側はスモモ畑。右上:スモモの花は見頃です


左上:桃畑の足下にスミレが咲いていました。右上:「このリフトの上から撮影したら?」と畑のご主人が声をかけてくれました

リフトの上から撮影。素晴らしい眺望でした。花が咲くのが楽しみです
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/16) | 第3回(3/24) | 第4回(3/29) | 第5回(4/6) | 第6回(4/11) | 第7回(4/13) | 第8回(4/17)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
秋のアウトドア特集2011>郊外チャレンジャーコース(2011.10)
笛吹まちづくり>境川地区地域づくり座談会(2010.12)
果物情報局>クリスマスピーチ(2010.12)
笛吹の夜景>坊ヶ峯(2010.12)
秋のアウトドア特集2010>秋のみやさかウォーキング(2010.11)
ふえふきの菊>境川直売所 菊の花束(2010.11)
イベントレポート>森くろCafe(2010.7)