八代町小山城跡周辺2011
小山城は武田信重を滅ぼした穴山伊豆守の城でした。現在建物は無く、高く囲まれた土塁と堀が残っているのみです。周辺は桃畑も多く、土塁の上から見下ろす景色は格別。また、地域の人たちによって土塁に植えられた桜が見事に花をつけ、桜の名所としても知られています。トイレ・駐車場あり(標高約345メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2010年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/18) | 第3回(3/28) | 第4回(3/31) | 第5回(4/4) | 第6回(4/7) | 第7回(4/10) | 第8回(4/12)終了
第7回
取材日:2011年4月10日(午前) くもりのち晴れ
日曜日の今日は、桃の花を見に観光で訪れた県外ナンバーの交通量が非常に多かったです。天気はくもりから晴れに変わり、春らしい暖かいお天気でした。小山城跡周辺の桃畑は、6分咲きです。
八千蔵の交差点から小山城跡へ続く道。


左上:小山城跡から八千蔵の交差点への道。右上:辺りが桃の絨毯に変わりました。


左上:摘花作業に追われる農家さん。右上:足元は咲いた桃の花だらけでした。

満開の畑も出てきました。

現在小山城の桜は満開です。桜に負けじと大分桃の花も咲いてきました。

桃のフラダンサーは5分咲き程度。

青い空に白い雲、そして黄色いタンポポに桃色の花。


左上:すもも畑は新緑の葉が目立ってきました。右上:足元につくしんぼ♪


左上:以前お世話になった須田さんにお会いできました。右上:今日は花粉用の蕾を摘む作業。

朝10時頃に声をかけてくれればお茶に招いていただけるそうです。野良でのお茶会は楽しいですよ~。

桃の花が密集すると、さらに濃い桃色になります。

須田さんのリフトに乗せていただきました。写真の中央は、桜が満開になった満開「小山城跡」です。
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/18) | 第3回(3/28) | 第4回(3/31) | 第5回(4/4) | 第6回(4/7) | 第7回(4/10) | 第8回(4/12)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
笛吹の菊>八代の菊(2010.11)