八代町小山城跡周辺2011
小山城は武田信重を滅ぼした穴山伊豆守の城でした。現在建物は無く、高く囲まれた土塁と堀が残っているのみです。周辺は桃畑も多く、土塁の上から見下ろす景色は格別。また、地域の人たちによって土塁に植えられた桜が見事に花をつけ、桜の名所としても知られています。トイレ・駐車場あり(標高約345メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2010年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/18) | 第3回(3/28) | 第4回(3/31) | 第5回(4/4) | 第6回(4/7) | 第7回(4/10) | 第8回(4/12)終了
第6回
取材日:2011年4月7日(午前) くもりのち晴れ
撮影当初は雲っていましたが、見る見るうちに空が明るくなりました。桃の蕾は前回に比べてさらに花が咲き、4分咲き程度でした。小山城の桜はもうすぐ満開になりそうな状態なので、小山城周辺では桜と桃を同時に楽しむことができます。
小山城に入る道から八千蔵の交差点へ続く道が桃色に変わってきました。


左上:桃畑の隣に咲くすももの木は満開です。右上:摘蕾作業の次は摘花作業を行います。


左上:V字の桃畑を発見しました。右上:空を見上げると大きくなった蕾が目立っていました。

こちらの畑では、桃・すもも・タンポポの花が咲いていました。

現在小山城周辺の桃畑は4分咲きでした。

天気が曇りから晴れに変わり、桃の花が喜んでいるように見えました。


左上:桃の花びらは全部で5枚あります。右上:もう少しで咲きそうな蕾ばかりでした。


左上:桃のフラダンサーと勝手に呼んでいた桃畑にも、花が咲き始めました。右上:足元はタンポポ畑になっていました。

くもりから晴れに変わり、遠くの南アルプスが見られるようになりました。

土曜日は雨が降るようですが、週明けには満開の桃畑が見られるかもしれません。
開花記録一覧
第1回(3/11) | 第2回(3/18) | 第3回(3/28) | 第4回(3/31) | 第5回(4/4) | 第6回(4/7) | 第7回(4/10) | 第8回(4/12)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
笛吹の菊>八代の菊(2010.11)