一宮町花見台周辺2011

東側の山影になる分だけ、市内の観察ポイントの中でも開花が遅い場所です。櫓建築の展望台からの眺望は大変素晴らしいく、まさに桃源郷にふさわしい景観を楽しめます。花見台への道路は道幅が狭く、花祭り期間中は一方通行になります。下の方に車を駐め、歩いて行かれる事を強くお薦めします。(標高約600メートル)

2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2010年の開花情報

開花記録一覧

第1回(3/16)第2回(3/28)第3回(4/12)第4回(4/15)第5回(4/18)第6回(4/20)第7回(4/21)第8回(4/22)第9回(4/25)終了

第8回

取材日:2011年4月22日(午前) 曇り

花見台は貯水タンク付近(標高約550メートル)が満開桃色を通り越し紅に近い色です。展望台すぐ下も七分、展望台から上が五分咲きです。展望台周辺だけなら週明けも大丈夫かもしれませんが、お天気の崩れが心配です。花曇りと言うには厚い雲に覆われ明日の予報は雨。そのため農家の皆さん、今日のうちに少しでも摘花や受粉等の作業を進めておこうと、とても忙しそうになさっています。

展望台のすぐ下も、だんだんと色濃く染まってきました 。奥の黄緑色はスモモの花です。

左上:展望台すぐ後ろは五分咲き。右上:蕾と花のバランスが最高です。

左上:思わず手で包みたくなる桃の花。でも、ここは果樹栽培の畑なのですから手は触れないで下さいね。右上:童謡風に言えば「ならんだ、ならんだ、桃・桃・ピンク」でも微妙に違う桃色。

左上:桃の葉の新芽も、後ろの山も緑が目立ってきました。右上:真ん中が濃くなった花も、まだ薄い花、どちらも美しい。

展望台の周辺は今が見ごろです。昇ればそこには絶景が広がります。

展望台からのパノラマ。今日は南アルプスどころか、甲府盆地も霞んで見えず残念です。

雲のフィルターがかかって光が柔らかく、花の色も優しく見えます。

下界は霞んで真白ですが、展望台付近は花盛り。

花の重なり具合と色合いも、花びらが開ききる直前で調度いい感じです。

このピンクの絨毯の厚みと色の濃さは、今日いっぱいかもしれません。

展望台上の一番奥には、まだ蕾がどっさり。一分から三分咲きです。

ここは展望台より少し降りた「桃の里憩いの森公園」の入り口付近。咲き揃って中心も紅くなってきました。昨日受粉作業をしたのに花びらはしっかりしています。

左上:枝の下の方で順番を待っていた花も開いてきました。右上:桃の里憩いの森公園の水場には卵から孵ったおたまじゃくしが、ウヨウヨ。

桃とスモモが一緒に満開になるのは珍しいと、登って来たタクシーの運転手さん。

桃色の霞の中、幻想的な展望台周辺です。

貯水タンク付近は、花の色も濃く紅に近くなってきました。花も熟すると言うのだろうか?熟花?!

私見ですが、展望台付近の花の密度は、まだ厚く色濃くなる余地あり。しかし、明日の予報は雨・・・。

開花記録一覧

第1回(3/16)第2回(3/28)第3回(4/12)第4回(4/15)第5回(4/18)第6回(4/20)第7回(4/21)第8回(4/22)第9回(4/25)終了

花見台への道路は道幅が狭いので、花祭り期間中は一方通行になります。特に多くの花見客で賑わう週末は混雑が予想されますので、ご注意ください。 >>花見台通行マップ(PDF:778KB)


より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示

桃の開花情報トップへ

2014年の様子はこちら

2013年の様子はこちら

2012年の様子はこちら

2010年の様子はこちら

 

ページトップへ

〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡513-5 Tel.055-287-8851 Fax.055-287-8852
Copyright 2009-2012 Fuefuki-syunkan.net. All Rights Reserved.