すずらんの開花情報2010

すずらんの開花情報は、芦川源流域に自生する日本すずらん群生地を永年にわたり守り続けてきた故・藤本義晴氏に敬意を表すとともに、「君影草」の別名を持ちひっそりと咲く可憐なすずらんの開花の様子や貴重な生息環境を守り伝える事を目的としています。トイレ・駐車場あり(標高約1300メートル)

2014年の開花状況 2013年の開花状況 2012年の開花状況 2011年の開花状況

開花記録一覧

第1回(5/6)第2回(5/10)第3回(5/13)第4回(5/17)第5回(5/21)第6回(5/24)第7回(5/26)第8回(5/28) | 第9回(5/31)第10回(6/3)第11回(6/7)第12回(6/11)終了

第11回

取材日:2010年6月7日(午前) 晴れ

駐車場に降り立った途端、春ゼミの大合唱に迎えられました。青空に白い雲が輝き、夏を感じさせる朝です。観察はA→D→C→B→Aというルートで歩いてみました。群生地に入るとまず驚くのが素晴らしい花の香りです!可憐な白い花と目にしみる緑、白樺の小道にさし込む陽光・・・群生地全体が花の香りに満たされていました。盛りを過ぎたA地点からD地点の中にも、遅咲きの花が点在して見られます。D地点からC地点の登り道沿いにも可憐な花を楽しむことができました。CからB地点は株数も少ないため花はほとんど見られませんが、他の様々な草花を楽しめます。全体的には花の数も少なくなり、周りの草花に埋もれつつある状況です。

ちいさな花が集まってひっそりと咲いている日本すずらん、清楚で気高い花です

左上:A地点。芦川中学校「緑の少年少女隊」の看板。右上:BとC地点は周囲を見下ろすような高いところにあり、D地点からは結構急登になります

すずらんの花は下から順に咲いていきます。上の方はやや黄緑がかったつぼみです

ようやく開き始めた花。傷だらけの葉っぱは幾度の試練からこの花を守り続けた証?

C地点周辺の小道。近くの沢沿いからミソサザイのさえずりが群生地内に響きわたり、すずらんの香りとあいまって幸福を感じます

同じくC地点周辺の道沿いで見かけた大きなキノコ。すり鉢状の傘が木漏れ日のスポットライトを浴びて晴れがましそう

CからB地点への道は平坦で、すずらんだけでなく様々な草花が見られます。

左上:売店の周辺はどんぐりの森になっていて、気持ちいいです。右上:群生地を抜け、第一駐車場へ戻る道すがら、山ツツジがようやくほころび始めていました

すずらんはとても小さいので、周囲の草花が成長すると埋もれてしまいます

B地点からA地点へ向かうエリアでは、やや茶色くなった花も見受けられます

この時期にしか出会えない可憐なすずらんの花に会うため、たくさんの方が群生地を訪れます

アサギマダラも長い旅をしてここまで来たのでしょう

開花記録一覧

第1回(5/6)第2回(5/10)第3回(5/13)第4回(5/17)第5回(5/21)第6回(5/24)第7回(5/26)第8回(5/28) | 第9回(5/31)第10回(6/3)第11回(6/7)第12回(6/11)終了

●すずらん群生地に入る前に、必ず下記注意事項をご一読ください。

すずらんは、山梨県の自然記念物に指定されてます。採取や損傷は絶対にしないで下さい。群生地内での飲食や喫煙はご遠慮下さい。 遊歩道以外の場所への立ち入りはご遠慮下さい。ゴミは各自必ずお持ち帰り下さい。 ペットを連れてのご入場はご遠慮下さい。

すずらんの群生地案内板

●すずらんの里祭り 2010年5月28日(金)~5月30日(日)

山梨県の自然記念物にも指定されているすずらん群生地で、今年も「すずらんの里祭り」が行われます。芦川町では、3月に河口湖畔へ抜ける若彦トンネルが開通し、芦川農産物直売所もオープンしました。まつり期間中は様々なイベントが行われ、上芦川から群生地までの無料送迎バスが運行されます。

詳細情報はこちら(笛吹市のサイト)

●釈迦ヶ岳へ親子でハイキングしよう!

三角定規をたてたような姿が印象的な釈迦ヶ岳。山頂からは富士山や南アルプスまで360度の大パノラマが楽しめます。6月のすがすがしい季節、親子で参加してみませんか。

日時:2010年6月6日(日)
募集人数:親子15組(小学4年生~6年生と保護者)
申し込み・お問い合わせ:教育委員会生涯学習課(Tel.055-261-3338または055-261-3339)

詳細情報はこちら(笛吹市のサイト)

●芦川町について

このすずらん群生地は芦川町のシンボルになっていますが、芦川町はすずらんだけでなく、古民家集落や石垣の段々畑、山間を流れる渓流など、豊かな自然に溢れた素晴らしい山村です。訪れる人の心や体を癒やしてくれる、日本の原風景を感じさせる芦川町へお越しいただき、ネットでは伝えきれない芦川の素晴らしさをぜひ体感してみてください。

芦川エリアガイドはこちら

懐かしい日本の原風景

●新道峠ライブカメラ

芦川町新道峠に設置されたライブカメラから、毎朝30分毎に峠から見える富士山の画像が更新されます。浮世絵を見るような美しい富士の姿は毎日毎日ひとつとして同じものはありません。朝焼けの富士、鏡のような湖面、虹色に輝く雲海・・・春夏秋冬、様々な顔の富士山を楽しめます。

富士山ライブカメラ

新道峠ライブカメラからの富士山

●新道峠からの大パノラマ

新道峠はすずらん群生地から車で15分ほど林道を走り、数分登れば峠に到着です。富士山や南アルプスの素晴らしい眺望を気軽に楽しめるロケーションです。ライブカメラの設置ポイントはもう少し登りますが、ここからの眺めも絶景です。ぜひすずらんの花と共に、お楽しみください。

富士山と南アルプスの眺望

●芦川の関連記事

芦川納涼の夕べ / 芦川こんにゃく物語 / 七つのすずらん湧水群 / キノコ狩り / こがね色の芦川 / 上芦川癒しの里ハイキング / 釈迦ヶ岳登山レポ / 黒岳登山レポ / あしがわ収穫祭 / 芦川農産物直売所

のんびりとローカルバスで芦川町へ

ローカルバス時刻表

えきから時刻表 >>JR中央線

ハイウェイバスドットコム >>新宿~甲府線

中央道御坂バス停からローカル路線バス停への行き方 >>マップ

ドラぷら >>トップページ


より大きな地図で 芦川のすずらん観察地 を表示

2014年の開花情報

2013年の開花情報

2012年の開花情報

2011年の開花情報

2009年以前の開花情報

 

ページトップへ

〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡513-5 Tel.055-287-8851 Fax.055-287-8852
Copyright 2009-2012 Fuefuki-syunkan.net. All Rights Reserved.