御坂町黒駒地区2010

緩やかな扇状地から山間部に入っていくエリアで、道駒(道場・駒留)地区や上流の坂野地区などは標高も随分と上がっていきます。いずれの観察地点も眺望の良い斜面なので、展望の素晴らしいエリアです。上黒駒バイパス工事の際に発掘された桂野遺跡はゆるやかな斜面に集落の遺跡が広がり、古代から生活しやすい場所であったことを思わせます。駐車場なし。トイレもありませんが、桃の花祭り期間中は仮設トイレが数箇所設置(マップ)されます。(標高約520~600メートル)

2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2011年の開花情報

開花記録一覧

第1回(3/12)第2回(3/19)第3回(3/26)第4回(3/30)第5回(4/3)第6回(4/6)第7回(4/8)第8回(4/9)第8回(4/9)第9回(4/11)第10回(4/13)第11回(4/14)第12回(4/15)終了

第2回

取材日:2010年3月19日(午前) 晴れ

春の陽気と青空で、ピクニック気分の観察日。今日は標高の高い新上宿~坂野地区の山側を歩いてみました。傾斜地の畑ですが、なかなかのんびりとした春の景色を楽しめます。桃のつぼみは先週の駒留あたりよりはふくらんでいる感じで、厚い毛皮が緩んできました。

まだまだ固いつぼみ

斜面を見上げるときつく傾斜していることがわかります。でも農道(狭い)が整備されていて、農作業にはもっぱら軽トラが活躍しています

左上:桃のつぼみは銀色の毛の部分が少し開いてきました。右上:スモモは枝振りが前衛芸術のようで、その影はより幻想的です

陽だまりにオオイヌノフグリが咲き乱れていました。よく似た西洋の花「ネモフィラ」は別名「baby blue eyes」といいます。オオイヌノフグリもそんな素敵な別名があれば、もっと愛されるのになあ・・・・不憫な花よ(笑)

上の前衛芸術スモモに対抗して、桃の影もがんばっています。今日は日差しが強いので、影もはっきりしています

左上:春のbaby blue eyesな青空と芽吹き前の桃の樹群。右上:観察地点の川向こうの風景。向こうにも少しですが桃の畑があります

開花記録一覧

第1回(3/12)第2回(3/19)第3回(3/26)第4回(3/30)第5回(4/3)第6回(4/6)第7回(4/8)第8回(4/9)第8回(4/9)第9回(4/11)第10回(4/13)第11回(4/14)第12回(4/15)終了


より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示

桃の開花情報トップへ

2014年の様子はこちら

2013年の様子はこちら

2012年の様子はこちら

2011年の様子はこちら

 

ページトップへ

〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡513-5 Tel.055-287-8851 Fax.055-287-8852
Copyright 2009-2012 Fuefuki-syunkan.net. All Rights Reserved.