春日居町ピーチライン周辺2010
春日居町駅から東へ向かうこの道は「ピーチライン」の名の通り、両脇に桃畑が広がっています。地域の農家グループによって道沿いに植えられた菜の花と、富士山や南アルプスの眺望が目を楽しませてくれます。歩道も広くフラットなので御年配者の方でも無理なく散策できます。近くの農産物直売所にトイレ、駐車場あり(標高約290メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2011年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/10) | 第2回(3/18) | 第3回(3/24) | 第4回(3/26) | 第5回(3/30) | 第6回(4/1)| 第7回(4/3) | 第8回(4/7)終了
第8回
取材日:2010年4月7日(午前) くもり一時雨
前回の観察からピーチライン北側の畑でも一斉に開花が進み、これで道路両側に揃って花が咲き、見応えのあるドライブコースになりました。木を一本一本観察すると、少しだけつぼみのある木も見られますから、さらにピンクの花びらは増えそうです。今後の天候にもよりますが、しばらくは見頃をキープするでしょう。この場所での開花情報は今回をもって終了となりますが、 もうしばらく花が楽しめると思いますので、ぜひピーチラインに足を運んで桃色の春を満喫してください。

観察ポイントを上から望むと、こんな感じ。 大野桑戸橋にて。


桃畑の中は花でいっぱい。


ピーチラインは、「菜の花街道」でもあるのです。

菜の花との競演が見られるのも、今この時だけ。

観察中、一時、雨が…。この軒下なら多少の雨は凌げそうです。




近くの山でさえぼんやりと霞むほどの、あいにくの天気でした。

青空があれば最高のロケーション。
開花記録一覧
第1回(3/10) | 第2回(3/18) | 第3回(3/24) | 第4回(3/26) | 第5回(3/30) | 第6回(4/1)| 第7回(4/3) | 第8回(4/7)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
イベントレポート>春日居収穫祭(2011.12)
秋のアウトドア特集2011>まったりゆる旅サイクリングコース(2011.10)
旬感レポ>春日居駅前朝市(2011.3)
笛吹の菊>菊の散歩路(2010.11)