御坂町コウモリ塚周辺2010
ここにはコウモリ塚という小さな塚があります。この塚の上から南アルプスに向けて望む周辺一帯の桃の花は、正にピンクの雲の絨毯の上にいる感じです。近くには未舗装の農道もあり、田舎感も満喫出来ますので、散策にはもってこいですが、近くに駐車場がありませんので、近隣の農園開放をしている観光農園の駐車場を借りると良いでしょう。(標高約377メートル)
2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2011年の開花情報
開花記録一覧
第1回(3/12) | 第2回(3/19) | 第3回(3/26) | 第4回(3/29) | 第5回(4/1) | 第6回(4/3) | 第7回(4/4) | 第8回(4/6) | 第9回(4/8)終了
第7回
取材日:2010年4月4日(午前)晴れ
晴れてはいましたが、時折雲に太陽光が遮られる、チョット撮影には面倒くさい天気でした。さて、開花も徐々に進み、コウモリ塚上から見た感じでも、段々とピンクがハッキリとわかるようになってきました。周辺部には品種の違いによりだいぶ咲いている木もありますが、平均すると2、3分咲くらいでしょうか。週の中頃には見頃になると思います。

昨日は青系ミニバンでしたが、今日は軽トラが、、、。毎日違う車で畑に?



前回同様に、この周辺の畑では大体こんな感じです。


コウモリ塚と未舗装の農道。


この畑は、まだ蕾の方が多いのですが、2、3日もすれば一気に咲きそろうんだろうなぁ。

シルバーグレイの桃の木肌とピンクの桃の花、、。

誤解のないようにお伝えしますが、この木はこの周辺で一番進んでいる木です。8、9分咲くらいですが、周辺の他の木は上の方の写真にある通り、2、3分咲くらいが平均です。
開花記録一覧
第1回(3/12) | 第2回(3/19) | 第3回(3/26) | 第4回(3/29) | 第5回(4/1) | 第6回(4/3) | 第7回(4/4) | 第8回(4/6) | 第9回(4/8)終了
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示