春日居町駅周辺2010
春日居町駅前にある桃畑。笛吹橋から北へ約2キロメートル上がった所です。石和町同様に笛吹市管内では開花が早い地区。駅前といっても人通りの少ない長閑な環境でのんびり散策できます。たくさん歩いて桃の花見を終えたら駅前に無料の足湯施設がありますので、気軽に立ち寄って足の疲れを癒してください。駅前足湯にトイレ、駐車場あり(標高約290メートル)
開花記録一覧
第1回(3/10) | 第2回(3/18) | 第3回(3/24) | 第4回(3/27) | 第5回(3/30) | 第6回(4/1) | 第7回(4/3)| 最新ページ
第1回
取材日:2010年3月10日(午前) 曇り時々雨
桃の花の取材第1日目。記念すべき初めの一歩を、まだ誰も足を踏み入れていない桃畑の雪原にズボッ、ズボッと印してスタート。小雨がパラつく中、桃の木の下に入るとさらに雪解け水が落ちてきて、おまけに足元は雪でびしょ濡れになりながら、何とか撮影を敢行。雪氷に包まれたつぼみもありましたが、その姿はたくましく、春がすぐそこまで来ていることを感じました。

天気は冴えませんが、木々に雪の花が咲いて美しい「雪源郷」と化した桃畑。


左上:寒さに耐えて、しっかりと身を固く丸めているようにも見えるつぼみたち。右上:目に映るのは、桃の木と雪以外、余計なものはありません。雪化粧とはよく言ったものです。

氷に覆われて冷たそう。ふくらみ始めたつぼみに待ったをかけたような、今回の雪でした。


左上:雪の冷たさと重さにしっかりと耐えて、花の時を静かに待ちます。右上:足湯から見た駅前の雪景色。今日は湯気がひときわ白く見えました。向こうに観察ポイントの桃畑があります。
開花記録一覧
第1回(3/10) | 第2回(3/18) | 第3回(3/24) | 第4回(3/27) | 第5回(3/30) | 第6回(4/1) | 第7回(4/3)| 最新ページ
より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示
関連取材記事
イベントレポート>春日居収穫祭(2011.12)
秋のアウトドア特集2011>まったりゆる旅サイクリングコース(2011.10)
旬感レポ>春日居駅前朝市(2011.3)
笛吹の菊>菊の散歩路(2010.11)